【アドレスV125S】スパークプラグの交換時期と交換方法を解説

この記事は3分で読めます

こんにちは、管理人のりんたです。

バイクも自分でメンテナンスができれば
出費を大幅に抑えることができます
緊急時に自分で対処できる事例も
増えるので、安心感が増します。


スポンサードリンク

こう言った理由で僕は自分でできる
メンテナンスの種類を少しずつ
増やしてきました。

このブログで紹介しているアドレスの
メンテナンスは基本的に簡単なものが
ほとんどなので、是非、一度挑戦してみてください。

アドレスネタが続きますが、今回は
アドレスV125Sのスパークプラグの
交換方法を簡単かつ分かりやすく
解説
したいと思います。

アドレスV125系の関連記事はコチラ↓
・アドレスV125G/Sのオイルとフィルター交換手順やコツを動画で簡単解説!
・アドレスV125のエアフィルターを清掃&交換しよう!動画で解説!
・アドレスV125の冬場の燃費が悪い?簡単に改善する方法を紹介!
・アドレスV125Sは125Gより遅い!乗り換え後の感想は?【徹底比較】
・アドレスV125Sリミテッドのメットインの外し方や注意点をチェック!
・アドレスV125Sリミテッドのマフラー交換!O2センサーの外し方は?
・アドレスV125S用アイネットのステンレスマフラーのインプレ
・アドレスV125S駆動系セッティング【ウエイトローラー交換で加速UP】
・アドレスV125Sのウエイトローラー交換方法を動画で解説!
・アドレスV125のブレーキパッド交換方法とコツを動画で解説!
・アドレスV125のリアタイヤ交換方法とコツを動画で解説
・【アドレスV125S】バッテリー交換方法を分かりやすく解説!


スポンサードリンク

プラグの交換時期は?

一般的に2輪車のプラグ交換時期は
3,000~5,000kmと言われています。

でも僕はプラグに関しては結構ズボラ
10,000km以下で交換したことがありません。(笑)

今回も14,837kmで初の交換となりました。

慎重な性格の方はメーカー推奨交換時期を
守ると精神的に安心かと思います。

僕の過去の経験から言わせてもらうと
10,000km程度は全く問題ないと思いますよ~。

但し、自己責任で使ってくださいね!

【下準備】新しいスパークプラグを購入

ノーマルのプラグの番手はCR6HSA

イリジウムの場合はCR6HIXですね。

僕は過去に別のバイク(400~1000CC)で
イリジウムプラグを使用した経験が
ありますが、あまり変化を感じる事が
できなかったので、それ以来、ノーマル
プラグ一辺倒です。

僕が鈍感なだけなんでしょうけど…。(笑)

僕はいつもバイクパーツセンター
ほかの部品と5000円以上になるように
考えて購入しています↓
NGK スパークプラグ CR6HSA バイクパーツセンター

アマゾンだとこの辺ですかね?↓
NGK スパーク プラグ CR6HSA 2983 380101

アドレスV125Sのプラグ交換方法を解説

交換方法はとても簡単です。

用意する工具は
・マイナスドライバー
・プラグレンチ

プラグレンチはTレンチと一体型の物と
別体のものがあります
が、好みで選んで
OKだと思います。

僕は別体のものしか持っていないので
ラチェットレンチと組み合わせて
使っています。

それでは作業に入りましょう。

まずは下記画像のリッド(蓋)を外します。

マイナスドライバーでこじると簡単に外れます。

アドレスV125 プラグ 換え方

リッドを外すとこんな感じ。

アドレスV125 プラグ 交換時期

プラグキャップの位置を確認します。

先ほどリッドを外した穴からのぞくと…。

アドレスV125 プラグキャップ

サイドからのぞいた方が分かりやすいです。

アドレスV125 プラグキャップ 位置

プラグキャップを外すとプラグが見えます。
キャップは手で掴んで引っこ抜く感じです。

少し左右に振りながら外すと外れやすいです。

プラグ アドレスV125S

これをプラグレンチで外すだけですね。

レンチを確実に奥までさし込んで
反時計回りにレンチを回します。

アドレスV125S プラグ交換 簡単

こんな感じでプラグが抜けます。

アドレスV125G プラグ交換

新旧のプラグを比較…。

アドレスV125S プラグ 番手

あとは新しいプラグをレンチにセットし
装着します。

アドレスV125S プラグ 交換時期

プラグを入れる時の注意点ですが
できれば最初はTレンチのTの上ではなく
プラグの延長線上にある棒部分
指で掴んで回しましょう。

いきなりTの上でトルクをかけて回すと
斜めに入ってネジ穴がダメになってしまう
可能性があるので…。

僕はプラグ交換時にトルクレンチを
使わないので、指で限界まで締めつけた
箇所からさらにレンチで1/2回転程度
締めて終了としています。

それほど難しい作業ではないので
一度チャレンジしてみてください。

以上、アドレスV125Sのプラグ交換についてでした。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. MTB シフター スカスカ 原因
  2. アドレスV125S マフラー アイネット
  3. アドレスV125S メットイン
  4. リアゲートタープ 自作 エブリィ
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

【ドクターX】キャスト&あらすじまとめ!

小林尊VSハムスター!

【若者たち】豪華キャスト&あらすじまとめ!

犬に噛まれた少年を飼い猫が体当たりで救出!