【紅葉情報2014】関西のおすすめスポットや見頃は?【滋賀県】

この記事は3分で読めます

滋賀県と言えば近畿の水がめである
琵琶湖を真っ先に思い浮かべるのではないでしょうか?

その他には彦根城、甲賀忍者や延暦寺や安土城など
歴史に関するものも多いですよね。


スポンサードリンク

それでは今回は滋賀県のおすすめ紅葉スポットや
例年の紅葉の見ごろ時期
をまとめているので
お出かけ前に是非、チェックしてください!

近畿2府4県の紅葉まとめはコチラ→【関西の紅葉おすすめスポットや見頃まとめ】


スポンサードリンク

滋賀県北部の紅葉おすすめスポット&時期まとめ

まずは滋賀県北部に位置する紅葉スポットを見ていきましょう!

淡海湖:滋賀県高島市今津町深清水

淡海湖は大正時代にかんがい用貯水池として作られた人工の池です。

湖国百景にも登録されている淡海湖は
秋になると周囲を取り囲む木々が色づき、鮮やかな色に染まります。
滋賀県 紅葉スポット 淡海湖
例年の色づき始め:10月下旬
例年の見頃:11月上旬~11月下旬

清瀧寺徳源院:滋賀県米原市清滝288

鎌倉中期に近江を領していた佐々木氏が、六角氏、京極氏、高島氏、大原氏に分かれました。

本家に当たる六角氏は、織田信長に滅ぼされたのですが
京極氏は、江戸時代も大名家として続いていました。

霊通山清瀧寺徳源院は、この京極氏の菩提寺です。

徳源院に通じる参道と堂内の庭園を、色付いた樹木が美しく彩ります。

約3300平方メートルと広大な庭園内を、
モミジが赤く染め上げる風景はとても美しいそうですよ!

庭園を拝観する際は、事前予約が必要という事ですので
電話でお問い合わせお願いします。
0749-57-0047 清瀧寺徳源院
滋賀県 紅葉スポット 清瀧寺
例年の色づき始め:11月中旬
例年の見頃:11月中旬~12月上旬

メタセコイア並木:滋賀県・高島市287号線沿い

マキノピックランドからマキノ高原へ続く県道287号線沿いの約2.4kmに渡り
約500本ものメタセコイヤが植えられ、四季折々の美しさが楽しめる道となっています。

春の芽吹き・新緑・夏の深緑、秋の紅葉、冬の裸樹・雪花と訪れる時期を選びません。

メタコセイア並木とまっすぐに走る道が
バックにある野坂山地の山々と見事に調和し、『新・日本街路樹百景』に選出されています。
滋賀県 紅葉スポット メタセコイア並木
例年の色づき始め:10月下旬
例年の見頃:11月上旬~11月下旬

滋賀県中部の紅葉おすすめスポット&時期まとめ

金剛輪寺:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874

金剛輪寺は本堂の大悲閣が国宝に指定されています。

ここの紅葉は『血染めのもみじ』と呼ばれているらしく
その名の通り強烈に赤く染まるのが特徴という事です。

冬~夏にかけての落ち着いた雰囲気とは異なり
非常にいろどり鮮やかな境内に様変わりします。
滋賀県 紅葉スポット 金剛輪寺
例年の色づき始め:11月上旬
例年の見頃:11月中旬~11月下旬

西明寺:滋賀県犬上郡甲良町池寺26

西明寺の境内には樹齢数百年のものもあり
古くからの紅葉の名所として知られています。

紅葉の季節には山全体で約1000本ものもみじが一斉にに色づき
観光客の目を楽しませてくれます。

境内には不断桜があり、紅葉と桜を同時に見ることができるそうです。

不断桜とは四季を問わず、5弁の白い花をつけるサトザクラのことですね。
滋賀県 紅葉スポット 西明寺
例年の色づき始め:11月上旬
例年の見頃:11月中旬~11月下旬

彦根城:滋賀県彦根市金亀町1

国宝である彦根城は国宝4城のうちの一つです。

国宝四城とは…

  • 兵庫県の姫路城
  • 滋賀県の彦根城
  • 愛知県の犬山城
  • 長野県の松本城
  • ひこにゃんも有名ですよね。(笑)
    ゆるキャラ好きの方のためにひこにゃん登場のスケジュールも載せておきますね。
    10:30〜11:00 彦根城本丸(天守前)
    13:30〜14:00 彦根城本丸(天守前)
    15:00〜15:30 彦根城博物館玄関前
    滋賀県 紅葉スポット ひこにゃん
    彦根城では秋になると、イロハモミジを中心とした紅葉が付近一帯に広がります。

    赤く染まる紅葉の中に悠然と構える彦根城は必見です!
    滋賀県 紅葉スポット 彦根城

    また彦根城の北東にある、大池泉回遊式の庭園、玄宮園も紅葉スポットです。

    水面に映りこんだ紅葉はまるで別世界にいるような美しさだそうですよ!
    滋賀県 紅葉スポット 玄宮園
    例年の色づき始め:11月中旬
    例年の見頃:11月下旬~12月上旬

    びわ湖バレイ:滋賀県大津市木戸1547-1

    標高1100mの高原からは琵琶湖が一望できる『びわ湖バレイ』では
    特にロープウェイから見る紅葉と琵琶湖の風景が素晴らしいと評判です。
    滋賀県 紅葉スポット 琵琶湖バレイ
    例年の色づき始め:10月中旬
    例年の見頃:11月上旬~11月中旬

    胡宮神社:滋賀県犬上郡多賀町敏満寺

    名神高速道路多賀サービスエリアから自然林の中の遊歩道沿いを散策しながら訪れることができます。

    紅葉の時期は木々が真っ赤に色づき、遊歩道を鮮やかに染め上げ、特に綺麗だそうです。

    また、日没から21:00頃まで夜間ライトアップも行っているとのことです。
    滋賀県 紅葉スポット 胡宮神社
    例年の色づき始め:11月上旬
    例年の見頃:11月上旬~11月下旬

    滋賀県南部の紅葉おすすめスポット&時期まとめ

    日吉大社:滋賀県大津市坂本5-1-1

    日吉大社は大宮川の渓流が流れる景観のよい森の中にあり、
    滋賀県屈指の紅葉名所として有名です。

    境内には3000本ものもみじやカエデの木があり
    それらの木々が一斉に紅葉します。

    その様子はとても美しく、華やかな秋を彩ります。

    期間中には様々な神事や行事が行われ
    2014年11月15~11月30日にかけてはライトアップも行われる予定です。
    滋賀県 紅葉スポット 日吉大社
    例年の色づき始め:11月上旬
    例年の見頃:11月中旬~11月下旬

    石山寺:滋賀県大津市石山寺1丁目1-1

    石山寺は古典文学にも描写されるほど歴史と伝統のある寺院で
    西国三十三所第十三番札所でもあります。

    広い境内には寺名の由来となった天然記念物の硅灰岩があり
    赤く染まった参道の並木や境内でも色鮮やかな紅葉が楽しませてくれます。

    ライトアップも行っている期間があるようですね。
    滋賀県 紅葉スポット 石山寺
    例年の色づき始め:11月上旬
    例年の見頃:11月中旬~11月下旬

    以上、滋賀県の紅葉おすすめスポットと見ごろ時期をまとめてみました。

    関西その他の紅葉スポットはコチラから!
    大阪の紅葉スポット→【紅葉情報2014】関西のおすすめスポットや見頃は?【大阪府】
    京都府の紅葉スポット→【紅葉情報2014】関西のおすすめスポットや見頃は?【京都府】
    奈良の紅葉スポット→【紅葉情報2014】関西のおすすめスポットや見頃は?【奈良県】
    和歌山の紅葉スポット→【紅葉情報2014】関西のおすすめスポットや見頃は?【和歌山】
    兵庫県の紅葉スポット→【紅葉情報2014】関西のおすすめスポットや見頃は?【兵庫県】

    お出かけの際の参考になれば幸甚です。

    スポンサードリンク
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • LINEで送る

    関連記事

    1. Siセンサー取り外し ガスコンロ
    2. 大阪府 紅葉スポット
    3. 神戸 紅葉
    4. 奈良県 紅葉スポット
    5. 京都府 紅葉スポット
    6. 和歌山 紅葉スポット
    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    【ドクターX】キャスト&あらすじまとめ!

    小林尊VSハムスター!

    【若者たち】豪華キャスト&あらすじまとめ!

    犬に噛まれた少年を飼い猫が体当たりで救出!