コンパネで自宅に自作クライミングウォールを作るときの注意点

この記事は3分で読めます

こんにちは、管理人のりんたです。

前回はコンパネを使って自作のクライミング
ウォールをつくるための設計図の作り方から
木材の購入までを紹介しました。


スポンサードリンク

・自作クライミングウォールの作り方【設計図~必要な木材の購入編】

今回は前回の続きをアップしていきます。

まずはコンパネを貼り付けるベースとなる
1×4木材でつくるフレームの設置方法から
紹介していきますね。

ちなみに今回、作成したウォールは子供用で
垂壁のみです。

ネットで調べたところ、オーバーハングの
壁を作る場合は縦フレームの数を増やした方が
良いという記載もありましたので、もし
角度のある壁を作ろうと思っている方は
検索して調べてみてくださいね。


スポンサードリンク

コンパネを貼るフレームの設置方法

基本的に壁の裏にある下地はに入っています。

下記の画像のような感じですね。
クライミング 壁 自作

ですのでまず、横方向のフレームを下地のある
箇所に半ねじのコーススレッドを使って
固定していきましょう。

下記画像の青〇が付いている箇所
(下地のある場所)を止めていきます。
クライミングウォール 自宅

僕は一番上に左右に入るフレームからスタートしました。

1番上のフレームを固定したら天井から50㎜
スペースを取って
コンパネを貼るので天井から
50㎜の位置にラインを引いていきます。

ボルダリング 自宅

そこからコンパネのサイズ900㎜をメジャーで
測り、壁にラインを引いていきます。

このライン上にコンパネの継ぎ目がくるので
2本目のフレームはこのラインが真ん中に来るように
打ち付けていきましょう。

3本目、4本目も同じ工程を取ります。

縦フレームのサイズを計測する

全ての横フレームの設置が終了したら
下地のある位置の横フレーム間の距離を
計測していきます。

ボルダリング 壁 自作 自宅

上記の画像のように縦フレームを設置する
全ての箇所の距離を計測します。

全ての横フレームが水平に設置できていれば
全ての箇所で同じ数値がでるのですが
僕の場合は水平器をつかわなかったので
数ミリの差がありました。

一本の木材(1820㎜)から何本の縦フレームが
取れるかを計算し、何本の1×4木材が必要かを
割りだします。

サイズ計測と計算が終わったら再びコーナンへ
縦フレームとなる1×4木材を買いに行きます。

ここでも僕はコーナンで木材をカットして
もらいました。

縦フレーム設置前にコンパネに穴をあけていく

縦フレームを入れる前にコンパネにホールドを
固定するための穴をあけていきます。

というのも縦フレームの位置の真上に穴が
位置してしまうとその穴は使えなくなる
ので
まずコンパネを横フレームに合わせて置きます。

そこで縦フレームが来るであろう位置を避けて
コンパネに穴をあけていきましょう。

コンパネ クライミングウォール

僕は何も考えずに最初にコンパネに穴を開けて
しまったので、縦フレームの位置決めが
非常に難しくなってしまいました…。

コンパネに穴をあける時の注意点

コンパネに穴をあける時に注意すべき点が
2つあります。

コンパネを並べてから穴の位置を考える

コンパネに穴を開ける時は縦に20~30㎝間隔
穴をあけていきますが、複数枚のコンパネを
使用する場合は、コンパネを貼り付けるのと
同じ並びで並べてみて、穴の位置を確認
ましょう。

ここでも僕は何も考えずに1枚目のコンパネに
穴をあけてから、ハッとしました。

1枚目の穴が開いたら2枚目を重ねて穴あけを
すれば作業がはかどる!とおもっていたのですが
何も考えずに1枚目の穴を開けたので、1枚目と
2枚目の継ぎ目部分の穴の距離がめちゃめちゃ
近くなるということに気付きました。

ということで全てのコンパネ1枚ずつに穴を
空ける位置を決めていくという不要な作業を
する羽目になってしまいました…。

全てのコンパネに同じ位置で穴あけをできる
ように計算しておけばもっと楽に作業が
できたはずなので、注意してくださいね。

12㎜のドリルで穴あけするのが楽

ホールドを固定するボルトの系が10㎜なので
本来はまず表面から10㎜のドリルで貫通した
穴を作成
します。

つづいて裏側から爪付きナットを打ち込むように
12㎜の穴をコンパネの裏側から厚さの1/2~2/3の
穴を開けます。
(貫通させない)

これが本来のやり方なんですが、はっきりいって難しすぎます。

僕も表から10㎜で穴をあけ、裏から12㎜で
穴を拡張する作業を行ったのですが
表から開けた10㎜の穴と裏からあけた12㎜の
穴のセンターがずれちゃうんです。

なので爪付きナットを打ち込んで表から
ボルトを差し込んでもナットに入っていかないんです。

最終的に10㎜で開けた穴全てを12mmのドリルで
貫通させるという2度手間を踏みました。

はっきり言って最初から12㎜で穴をあけた方が
ですし、ボルトもスムーズに取り付けが
できるので、もし僕がもう一度作業しろと
言われたら躊躇なく最初から12㎜で貫通させます。

ちょっと長くなったので今回はここまで…。

続きはコチラ!
・自作クライミングウォール設置作業3

次回は縦フレームを打ち付ける作業以降を
紹介したいと思います。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 便秘
  2. スマホ腱炎
  3. バスケ ヒップホップ
  4. ノロウィルス
  5. 妊娠 インフルエンザ
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

【ドクターX】キャスト&あらすじまとめ!

小林尊VSハムスター!

【若者たち】豪華キャスト&あらすじまとめ!

犬に噛まれた少年を飼い猫が体当たりで救出!