NBAファンファンならご存知の通り、キャブスは1970年の
チーム創設以来、優勝した経験がありません。
1980年代後半から90年代前半にかけて非常に良いチームを創り上げるも
マイケル・ジョーダンという壁を超えることができませんでした。
ジョーダンはキャブス戦にめちゃくちゃ強かったですよね。
スポンサードリンク
下の画像は“THE SHOT”と呼ばれるブザービーターです。
3分20秒位からがそのシーンですが、流れも含めて見て欲しいですね。
1990年中盤から2000年代前半はキャブス低迷の時期。
2002-03シーズンには17勝65敗という成績まで落ち込みましたが
この成績のおかげでドラフト1位指名権を獲得。
2003年のNBAドラフト全体1位でキャブスはレブロン・ジェームズを指名。
関連記事はコチラ→レブロンの身体能力がヤバい!ジョーダンと比較!
ここからレブロンの時代が始まります。
06-07シーズンにはレブロンがキャブスをファイナルまで導きますが
ファイナルではスパーズに4戦全敗してしまいます。
09-10シーズン終了後、レブロンはマイアミ・ヒートで2度チャンピオンを獲得し
2014年にキャブスに戻ってきました。
ではキャブスの今シーズに向けた補強や注目選手について見ていきましょう。
スポンサードリンク
Contents
キャブスの補強がヤバい!レブロンに続きラブも獲得!
まずは何といってもレブロン・ジェームズが戻ってきたことが一番大きいですよね。
レブロンの生まれはクリーブランドから南に約20kmほど離れたアクロンという町です。
クリーブランドはレブロンにとって地元同然の地。
レブロンはクリーブランドを愛して、キャブズに優勝をもたらす事を
優先して考えているようなので、いずれ戻ってくるだろうなと思っていましたが、
こんなに早くキャブズに戻るとは予想していませんでした。
そしてそのレブロンがケビン・ラブに
『俺はクリーブランドに行く』と電話で告げたそうです。
レブロンとラブはUSA代表で一緒にプレイした頃から交友があり
またラブをレブロンを尊敬しているらしく
その場で『僕も行く』とクリーブランド行きを決意。

レブロンとラブに挟まれるガソール(笑)
さらにはキャブスはショーン・マリオンもNBA最低保証額で獲得。

マイアミ・ヒートでレブロンと共にチャンピオン獲得に大きく貢献した
レイ・アレンもレブロンと一緒にプレイしたがっているという噂もあります。
レイ・アレンはまだ進退を決めていないようですが、
ブルズがアレンの代理人に接触をはかったりとその需要はまだまだ高いようですね。
関連記事はコチラ→レイ・アレンのブザービーターがヤバい!名言も!
【アービング】【レブロン】【ラブ】のニュービッグ3誕生!
米メディアは早くもニュービック3誕生!といった見出しで
キャブズを取り上げているみたいですね。
ではニュービック3と言われるメンバーを簡単に見ていきましょう。
カイリー・アービング
国籍:オーストラリア/アメリカ合衆国
誕生日:1992年3月23日
出身地:メルボルン
身長:191cm
体重:86.6kg
ポジション:ポイントガード
ドラフト:2011年 1位
まだNBAに入って日の浅いアービングですが2014年のオールスターゲームで
MVPを獲得するなど、その能力の高さは目を見張るものがあります。
特筆すべきはボールハンドリングの素晴らしさでしょうね。
レブロンが加入してきたことにより、
アービングはもっとゲームメイクや味方を活かすパスを中心に
プレイしていくことでターンオーバーも減らるでしょう。
ちなみにペプシのどっきりCMでおじいちゃんプレイヤーにふんしているが
カイリー・アービングです。(笑)
レブロン・ジェームズ
誕生日:1984年12月30日
出身地:オハイオ州アクロン
身長:203cm
体重:113kg
ポジション:SF
ドラフト:2003年 1位

コラだと思いますが…
言わずと知れた現在のNBAの顔ですよね。
NBA史上、最高最強のオールラウンドプレーヤーだと思います。
レブロンのNBAキャリアはまだ続きますが、現時点で
カリスマ性、勝負強さ、強烈なリーダーシップという面では
まだまだマイケル・ジョーダンには敵わないかなと思っています。
詳しくは下のリンクから過去の記事を参照してください!
レブロン・ジェームズvsマイケル・ジョーダン
ケビン・ラブ
誕生日:1988年9月7日
出身地:カリフォルニア州サンタモニカ
身長:208cm
体重:118kg
ポジション:PF/C
ドラフト:2008年 5位
ケビン・ラブは名門UCLA出身。
ラブはとても頭がよくバスケットIQの高い選手ですね。
また彼はパワーフォワードというポジションながら
2012年の3ポイントコンテストで優勝するほど
柔らかいシュートタッチを持っています。
ラブが加入することでレブロンはゴール下でさほど
リバウンドを頑張る必要がなくなるので
オフェンスにも余裕が出てくるのではないでしょうか?
ちなみにラブもペプシCM第2弾に出演し
アービング共演しています。(笑)
非常に簡単にですがニュービック3について紹介しました。
ビッグ3のプレイ動画まとめ!
最後にレブロン、アービング、ラブのプレイ動画まとめで締めたいと思います。
まずはレブロン・ジェームズ
続いてカイリー・アービング
最後にケビン・ラブ
今年のNBAはクリーブランドキャバリアーズから目が離せませんよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。