12月~2月、3月まではノロウイルスのシーズンです。
子供のいる私にとって、ほぼ毎年の恒例行事となっているノロウィルス感染…。
スポンサードリンク
嫌な恒例行事ですが。(笑)
しかも、今ほどノロウイルスについての情報が無かったような気がします。
会社でランチタイムを過ごし
食べ終わった直後に「なんだか気持ち悪いな…」と思っていた数分後には
上司に早退の連絡をしていました。
“吐き気がする”の一言に“ノロウイルス”という言葉は出るものの
どうやって感染するのか、どうやって予防するのか
そこのところが明白に解っている人が殆ど居なかったので
仕事に復帰した時は隔離される勢いで避けられました。
今は情報もたくさん発信されているので
知識の無い人の方がきっと少ないと思います。
が!ならないに越したことはない。
シーズン真っただ中のウイルスに感染しない為に
今一度、ノロについて確認していきたいと思います。
ノロウイルスの関連記事はコチラ↓
ノロウイルスの感染経路や予防法をチェック!
ノロウイルスの嘔吐物の処理法や消毒液の作り方は?
スポンサードリンク
ノロウイルスの潜伏期間はどのくらい?
感染して24時間から48時間ほどで発症し
通常であれば2~3日ほどで治癒しますが
免疫力の低下した人、
例えば乳幼児や高齢者では長引く場合があります。
ノロウイルスの治療法は?対処療法のみ?
ノロウイルスに対する薬は、無いので
絶対安静が第一となります。
吐き気を抑える薬や、胃腸を整える薬などの飲み薬
脱水症状に伴う点滴などで症状を緩和する対処療法のみですが
ウイルスを体内から追い出し、脱水症状を予防するためにも
水分をたくさん摂取することが大切です。
ただ、嘔吐の酷いときは水分を取っただけで吐いちゃうので
病院で点滴にて水分補給をした方が無難です。
口経で水分補給をする場合は
胃腸に負担をかけないような飲み物がベストなのですが
個人的な経験から言いますと
ポカリスエットのイオンウォーターが一番良かったです。
ポカリスエットより甘くなく、スッキリとした後味なので
調子の悪い時にこそお勧めします。
ちなみに「アクエリアスは駄目ですからね。
ポカリスエットですよ!」とお医者様に念押しされました。
ノロウイルスにかかると何日休む?経験談からひと言!
特別、免疫力が低下していたわけでもない場合での
ノロウイルス感染であれば1週間以内には復帰できます。
私の場合は2日で復帰しました。
車通勤が良かったのか悪かったのか
早退したその日、正に帰り道…我慢の限界が信号待ちで訪れ
反射的に後部座席に腕を伸ばして一瞬で手にした膝掛けに
吐瀉物をぶちまけたわけです。
さすがはウイルス…我慢なんて出来るわけないんですよね。
「ウイルスなんて目に見えないものを怖がるなんて」と
思っていた私でしたが、ノロウイルスに感染したその日からは
(車内で嘔吐したわけですから、余計に)気をつけるようになり
クレベリンだとかドクターデオだとか置くようになりました(笑)
嘔吐と下痢が治まるまでは
本気でハイターを飲んでやろうと思っていたほど苦しかったです。
予防はしっかりやっておかないといけません。
関連リンクを貼り付けておきましたので
そちらもチェックしてみて下さい。
そして、無事に春を迎えましょう!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。